「30分でわかる悪性リンパ腫のお話し」悪性リンパ腫の症状や治療方法を詳しく説明。最新の治療方法をわかり易く説明します。
悪性リンパ腫について30分でもわかるように解説していきます。
スポンサーリンク

トップページ>皮膚悪性リンパ腫

皮膚悪性リンパ腫

皮膚悪性リンパ腫といえば、皮膚の中で増えるリンパ球ががん細胞になる場合で、菌状息肉症とセザリー症候群は皮膚T細胞リンパ腫となり、菌状息肉症は湿疹のような状態の紅斑期が長い間続き、次第に患部が盛り上がり硬くなる扁平浸潤期に移り、最後は腫瘍期となり盛り上がりに腫瘍が出来る病気です。

スポンサーリンク

特徴

リンパ腫皮膚悪性リンパ腫が腫瘍期になるまでには、全身のリンパ節や肝臓などが腫れ、末期には白血病に発展する事がある病気で20〜30年という経過期間があるのが特徴と言えます。

一方、セザリー症候群は、男性に多く全身の皮膚が赤くなり痒みがありリンパ節の腫れや白血球の増加があり、白血球の中にセザリー細胞が出始め最終的には死に至る病気になります。

皮膚悪性リンパ腫は、非常に幅の広い疾患で日本では菌状息肉症が一番多く、このリンパ腫は低悪性の分類となり悪性度はそれほど高くなく、進行状態も非常に緩やかと言える病気で寿命を全うできる事も少なくありません。

スポンサーリンク

治療

皮膚悪性リンパ腫の治療方法としは、扁平浸潤期・紅斑期は、皮膚への直接の治療する方法が中心でステロイド軟膏とPUVA療法・ナローバンドUVB照射として光線療法を混ぜながら治療を行います。

効果が期待できない場合には、全身療法としてインターフェロンという点滴を行いますが、この時点では外来で通院治療が出来ますので入院の必要性は定期的な検査入院のみとなります。